楽しく読めて役に立つ、オール書き下ろし記事でお送りする新しい事典
「なるほど事典」は、毎日早朝7時前から新着記事をリリース。通勤・通学のおともに、ぜひブックマークを!
>> 常磐線特別快速が北千住を通過するのはなぜ
>> 切り離された東急多摩川線の悲哀

中央線の複雑さは異常! (5)深夜早朝の総武線直通中止

 
スポンサーリンク
(5)深夜と早朝は、総武線との直通がなくなること

 中央線各駅停車が、中央・総武線と称して、三鷹-千葉間を直通運転しているのは、利用者からすればもはや、直通という感覚はなく、「そういう路線」として受け止めている面があります。

 これは、ほぼ全ての電車が直通している「半蔵門線-田園都市線」でさえ渋谷を境界に「ああ、ようやく渋谷だ、こっから半蔵門線だ」と実感するのに比べると、かなりの一体感があります。もちろん、事業者がおなじJR東日本であることもあるのでしょう。

 しかし、
普段から乗り慣れている人でも戸惑うのが、この深夜早朝。この時間帯はなぜか、中央線は快速も各駅停車も全てが東京駅発着となり、総武線は錦糸町・両国・浅草橋・秋葉原ときてお茶の水が終点になります。

 ですから、例えば秋葉原から新宿に行くには、御茶ノ水駅で乗換が必要なのです。御茶ノ水駅では、同じホームの反対側での乗換になるので、乗り換えは苦ではありませんが、時間帯が時間帯だけに、待ち時間があります。

 この時間帯だけに存在する東京駅発着の中央線各駅停車は、お茶の水を過ぎると緩行線に転線します。東中野や千駄ヶ谷、飯田橋といった快速通過駅は、深夜・早朝だけは、東京駅に乗り換えナシで行かれるのです。

スポンサーリンク
は編集部のオススメ記事です。