「なるほど事典」は、毎日早朝7時前から新着記事をリリース。通勤・通学のおともに、ぜひブックマークを!
冬場に足元を温める暖房器具は、日本では昔から発達してきました。「こたつ」がその良い例ですが、「湯たんぽ」や「あんか」なども好んで使われてきた歴史があります。最近では、部屋全体を温めるエアコンやファンヒーター、床を直接温める床暖房が発達してきましたので、やや劣勢気味です。
しかし、電気あんかや電気カーペット、電気毛布の類は低周波の電磁波が人体に与える健康への悪影響が心配ですので、就寝時など長時間使うにはあまり向いていません。
電子レンジで温めるタイプの湯たんぽがドラッグストアで販売され、人気を呼んでいます。お湯を沸かして入れるような危険で面倒な作業を伴わず、また、繰り返し使えるため、職場などで愛用する人も増えているようです。
頭寒足熱とは昔から言いますが、鉄筋コンクリートの建物は
コンクリートの冷えが直接足に来ますから、いくらエアコンで室温を上げても足元は寒いと言うことが多いので、こういった暖房器具を補助的に利用していくことで、快適に過ごせると良いですね。
は編集部のオススメ記事です。