楽しく読めて役に立つ、オール書き下ろし記事でお送りする新しい事典
「なるほど事典」は、毎日早朝7時前から新着記事をリリース。通勤・通学のおともに、ぜひブックマークを!
>> 急停車を謝らない車内放送 「停止信号です」って分かっとるわい!!
>> 学芸大学駅への急行停車は不要

京浜東北線と中央総武線、どちらが便利?

 
スポンサーリンク
 京浜東北線といえば東京では水色の電車で昔から親しまれており、山手線の東側半分は完全に山手線と併走して、同じホームの両側にとまります。北は大宮、南は根岸線を介して大船で東海道線に接続します。要するに、東海道本線の各駅停車的意味合いと、東北本線の各駅停車的意味合いの電車をそのまま直通させたものと言えます。

 中央総武線は運行系統としても正式な名称ではないようですが、中央・総武線各駅停車などともいわれます。こちらも、御茶ノ水を境に、東側は総武本線の各駅停車的な意味合い、西側は中央本線の各駅停車的意味合いで、それを直通させているということで、京浜東北線とよく似ています。中央総武線を正式名称としても良い性質のものでしょう。

 中央総武線は、山手線の内側にあってこの電車でしか行けない駅がいくつかあり、JR線ではこの電車でしか行けない駅が多数あります。千駄ヶ谷、信濃町、市ヶ谷、飯田橋、水道橋です。ですので、中央総武線の黄色い電車は、首都圏に住んでいて一回も乗ったことがないという人は少ないのではないでしょうか。

 一方で、京浜東北線の駅は全て山手線も停車する駅なので、
そういう意味では、沿線住民以外は利用しないかも知れません。大井町、蒲田、王子、上中里などの駅は、首都圏に住んでいても一度も行ったことがない人が多数派でしょう。

 京浜東北線と運行系統がほぼ一体となっている根岸線は、関内・石川町など、横浜市の都心部を通り、欠かせない路線となっています。むしろ根岸線の方に、この路線の重要性があるといってもいいのかもしれません。

スポンサーリンク
は編集部のオススメ記事です。