楽しく読めて役に立つ、オール書き下ろし記事でお送りする新しい事典
「なるほど事典」は、毎日早朝7時前から新着記事をリリース。通勤・通学のおともに、ぜひブックマークを!
>> 体育会系とは、上下関係に名を借りたシゴキとイジメ
>> 美容院で2度目以降も指名しないのは無礼?

先生に「ひいき」されて困る。えこひいきを阻止するには

 
スポンサーリンク
 先生が、どうも自分をえこひいきしているような気がして困る。でも、思い過ごしかも知れないし、「ひいきはやめて」なんて言えるはずもない。しかしこのままだと、気持ち悪いし、何より、クラスの他の子に妬まれてしまう……。

 そんな悩みを持っているのなら、多分「えこひいき」は気のせいや思い過ごしではなく、本当なのでしょう。普段から自意識過剰な傾向があるのならともかく、そうでなければ、とりあえず、親しい友達に聞いてみましょう。「私って、○○先生に、えこひいきされてる気がするんだけれど」と。

 ひいきが確定したところで、打てる手は限られています。ここで間違えてはいけないのは、「わざと先生に嫌われるようにする」という方法を取ってはならないということです。特定の生徒をひいきするなんていうのは、教師としてはあるまじきことで、失格です。そういう人間に嫌われたら、逆恨みされ、恐ろしい思いをさせられるかもしれません。

 かといって、正面切って「先生、私をひいきしてる?」なんて言うのは良くないでしょう。

 自分がひいきするに値しない、そんな価値のない人間だということを知らしめる方が得策でしょう。
それには、先生がなぜ自分をひいきするのかを良く考え、その部分を直していくことです。素直で明るい性格や、屈託のない笑顔、ひたむきな姿、そういう形で思い当たることがあれば、それをもうその先生の前では見せないことです。

スポンサーリンク
は編集部のオススメ記事です。