楽しく読めて役に立つ、オール書き下ろし記事でお送りする新しい事典
「なるほど事典」は、毎日早朝7時前から新着記事をリリース。通勤・通学のおともに、ぜひブックマークを!
>> 気になる東北縦貫線ダイヤ 常磐線は見捨てられるか?
>> 『小田急線』住みたくない沿線,お勧めできない路線

東北縦貫線開業で、東京駅から座れなくなる東海道線

 
スポンサーリンク
 東北縦貫線とは、現在山手線・京浜東北線と新幹線のみとなっている上野~東京間に、中距離電車用の線路を敷設するプロジェクトです。開通後は「東北縦貫線」などとは言わずに、東北本線・高崎線と常磐線の一部電車が、東京駅まで延伸されます。

 これらは、大半が東海道線と直通すると言われ、一部電車は品川で折り返す可能性もありますが、「東京行き」の電車は深夜早朝や一部の優等列車(特急など)を除けばほとんど設定されないものと考えられます。

 とばっちりを食うは、東海道本線の沿線住民です。小田原・横浜方面からの東海道線は、現在でこそ東京駅発着ですが、東北縦貫線の開通後はほぼ全列車が、上野・大宮方面へ直通するものと考えられます。ですから、東京駅から始発で座れる、というメリットは失われることになるでしょう。

 もちろん、大宮方面から来た乗客の一定割合が東京駅で降りるので、座るチャンスはあるかも知れませんが、東京駅で空いた座席に座れるのは、まずは、上野方面から乗ってきて車内で立っていた乗客です。これらが全部座れて初めて、東京駅から乗り込んだ人が座れるのです。

 かといって、座るためだけにわざわざ上野駅まで戻って乗る、
というのはロス時間を考えるとあまり現実的ではありません。ちなみに、渋谷発着だった東横線も副都心線との直通運転で「座れない電車」になりましたから、これからは「座りたい横浜方面住民」は品川から京浜急行線を使うというのが有力な選択肢になってくるでしょう。

スポンサーリンク
は編集部のオススメ記事です。