
日本橋は現在でも、道路元標がおかれ、兜町もあることから東証を始め証券会社など「株の街」として賑わっています。
そんな中、老舗中の老舗である三越百貨店は、最寄り駅が地下鉄の日本橋駅ではありません。三越の前には「三越前」というバス停のような名称の地下鉄の駅があります。東京メトロ銀座線の駅です。この駅は、建設費を三越が負担することで設置され、金色のデラックスなエスカレーターが設置されていて、三越を訪れるものの心を弾ませてくれます。
日本橋駅は、橋としての日本橋より少し南に位置し、髙島屋や東急日本橋店(現在は閉店)の最寄り駅となっています。日本橋駅からも三越へ歩くことはたやすいですが、銀座線は便数も多く、また三越前駅があまりに便利なことから、東西線の利用者であっても、日本橋で銀座線に乗り換えて三越前まで行く方が良いでしょう。
一方で、都営浅草線で日本橋駅へ行った場合は、 銀座線へ乗り換えるとメトロの料金まで取られるので、無駄遣いになってしまいます。