楽しく読めて役に立つ、オール書き下ろし記事でお送りする新しい事典
「なるほど事典」は、毎日早朝7時前から新着記事をリリース。通勤・通学のおともに、ぜひブックマークを!
>> 共通の知人でないのに、勝手に連れてくる人 一体なぜ?
>> 箸の持ち方が正しくない人の性格

Windows8 タッチパネルOSとPCのOSを統合した理由と戦略とは

 
スポンサーリンク
 Windows8が、タッチパネルで使えるOSとして発売されました。しかし、Windowsは、そもそもPCのOS。なぜ、これを融合する必要があったのでしょうか? モバイル専用のWindows CE のような、タッチパネル用のWindows TP などとして作れば良かったのに……。当然、そう思いますね。PCとして使うなら、かえって使いにくいことは明白でしょう。PCはPC、タッチパネルはタッチパネルで用途も使い勝手も別です。なぜ、こんな暴挙に出たのでしょうか?

 しかし、そこにはマイクロソフト社の浅はかな戦略があったとも考えられるのです。

 マイクソロフトはとにかく、最近はグーグルとアップルにやられちゃっています。そこで、経営者が、「タッチパネルOSでも、iOSやアンドロイドを抜いてトップになるんだ!」と、トップとしての厳命を下したのでしょう。

 手っ取り早いのは、現時点でPCのOSとして揺るぎないトップであるWindowsの数字を、そのままタッチパネルOSの出荷(売上)数字に買えてしまう、ずるい戦略なのです。

 Windows8は、ほとんど、PCのOSとして出荷されるでしょうが、
それでも、「タッチパネル用OSのシェア」にも顔を出す資格が与えられ、実際にはPCのOSとして売れているものでも、まるでタッチパネルでシェア一位であるという、データを作ることができるのです。

 これは、ランキングの意図的な操作といっても過言ではありません。一方で、PCのOSとしては、Windows7の方が使いやすいという、Vistaの失敗の繰り返しになる可能性はあります。しかし、今後発売されるPCは全てWindows8がプリインストールとなるでしょうから、世界で販売されるPCの台数分、Win8という“タッチパネルOS”の出荷数は水増しできるでしょう。

スポンサーリンク
は編集部のオススメ記事です。