楽しく読めて役に立つ、オール書き下ろし記事でお送りする新しい事典
「なるほど事典」は、毎日早朝7時前から新着記事をリリース。通勤・通学のおともに、ぜひブックマークを!
>> 「固定3年」短期固定はリスクを増やす<住宅ローン金利の逆説>
>> 「牛丼は太る」という誤解の真相とは?

角膜内皮細胞が少ない、何個以下なら失明の可能性?

 
スポンサーリンク
 人間の目には「角膜内皮細胞」という層があって、血管などがない角膜に栄養や水分を供給する役目を担っていると言われます。困ったことに、この細胞は、年を取るにつれ減る一方で、増えることはないということです。

 一平方ミリメートルあたり3000個を着ると少ないと言われ、2000個を切るとコンタクト禁止、1000個を切ると将来の緑内障の手術ができないとか、失明するとか、調べればそれはそれは恐ろしい情報が出てきますね。

 実際にこの「角膜内皮細胞」を測ってみて、思ったより少なくて医師から警告されたらどうすればよいのでしょうか。「え~、コンタクト禁止で、これからメガネ?」

 まずするべきことは、他の病院で検査をすることです。なぜなら、この測定は、サンプル調査なので、調査する場所の違いや、測定器の性能などで誤差が出やすいのです。

 それでも本当に少なかった場合、やはり、
医師の言うことを守るべきですが、その中に「コンタクト禁止」や「装用時間を短く」というものがあります。しかし、これには実は異論もあるようで、コンタクトによって呼吸ができないために細胞が減っているのではなく、加齢で減っているだけだとする学説もあるようです。

スポンサーリンク
は編集部のオススメ記事です。