
また、JR新宿駅の山手線ホームにいると、総武線の線路の向こうに、ガラス越しにロマンスカーが止まっているのが見えます。山手線のようなつまらない電車のホームから、カッコいいロマンスカーの勇姿が見える。この宣伝効果は絶大で、JR新宿駅からロマンスカーを見た子どもは「いつか乗ってみたい」と考えるでしょう。
箱根に行くならロマンスカーが安くて快適ではありますが、そのためには一旦新宿駅に出なくてはいけないという問題があります。しかし、都心からは地下鉄千代田線に乗って代々木上原で小田急線に乗り換えが可能で、このルートが最短です。しかし、ロマンスカーは代々木上原には止まらないため、一旦新宿まで引き返して乗車する必要があります。
メトロはこね号という、北千住駅始発で地下鉄線内も急行運転をする列車の設定がありますが、1日に2便しか設定されていなくて、 使いにくいのが実状です。小田急電鉄は、東京の東方面から箱根に客を運びたいのであれば、代々木上原にロマンスカーを停車させることで利便性を図る方が、メトロはこね号などを無理して走らせるよりもよほど効果があることが分からないのでしょうか。