楽しく読めて役に立つ、オール書き下ろし記事でお送りする新しい事典
「なるほど事典」は、毎日早朝7時前から新着記事をリリース。通勤・通学のおともに、ぜひブックマークを!
>> 渋谷で刺傷事件 人を刺したくなる危険な渋谷駅
>> 高松と松江と松山、ややこしい県庁所在地の覚え方
スポンサーリンク
 東京の山手線を知らない人は居ないと思いますが、この正式な読み方は「やまのてせん」。一時期は、「やまてせん」の読み方も定着していましたが、最近ではJR東日本が正しい読み方を心がけているせいか、「やまのてせん」に統一されつつあります。

 ヨドバシカメラのCMソングでさえ、「まあるい緑のやまてせん」と歌っていたものが、いつのまにか、「まあるい緑のやまのてせん」に修正されているぐらいです。

 では、山手通りはどうでしょうか? やまのてどおり、と読む人はいませんね。山手通りとは、山手線沿いに走っているわけではなく、環状六号線として東京の環状交通をになっている重要路線の一つ。大崎、五反田、池尻大橋、駒場、初台、中野坂上、落合を経て、仲宿に至ります。

 しかし、双方とも、いわゆる「下町」に対する
地域名としての「山の手」から来ているに相違ないはずで、山手通りが「やまてどおり」と発音することは不思議ですし、山手線が一時期「やまてせん」と呼ばれていたことも不思議は不思議ですね。というよりも、「山の手」でなく「山手」と表記されること自体、不思議なのかもしれません。

スポンサーリンク
は編集部のオススメ記事です。