楽しく読めて役に立つ、オール書き下ろし記事でお送りする新しい事典
「なるほど事典」は、毎日早朝7時前から新着記事をリリース。通勤・通学のおともに、ぜひブックマークを!
>> 湘南新宿ライン、センスのない名称から「毛相線」に変更を
>> 「問題ない」を類語で言い換える

社会人とは?「社会人」の定義

 
スポンサーリンク
 「社会人」という言葉は、不思議な言葉ですね。どうやら、学生や子供以外を指していうようですが、学生や子供だって社会の一員ですから、それを社会人でないと言ってしまうのはおかしい気がします。しかし、専業主婦や無職老人などが「社会人」に含まれるのかというと、意外とあいまいですね。

 どうもこの言葉は、「社会人として恥ずかしくないのか」「立派な社会人として」のような文脈で使われることが多く、この言い回しの方が余計こっぱずかしい気もします。

 「デジタル大辞泉」によれば、次のように書いてあります。
しゃかい‐じん〔シヤクワイ ‐〕【社会人】
1 実社会で働いている人。学生・生徒などに対していう。「―になる」「―一年生」
2 社会の構成員としての個人。
 1によれば、働いていないとダメなようですから、専業主婦やニート、退職後の老人はアウトですね。2によれば、子供も含まれると言うことになります。というより、2は、イコール「人」です。

 要するに、あまり意味のある言葉でなく、むしろ、語り手が何かの思いを込めて「人」を表現したいときに使う言葉なのでしょう。往々にしてそういう場合には、意図と違う伝わり方をしがちなので、使用を控えるべき言葉とも言えますね。

スポンサーリンク
は編集部のオススメ記事です。