楽しく読めて役に立つ、オール書き下ろし記事でお送りする新しい事典
「なるほど事典」は、毎日早朝7時前から新着記事をリリース。通勤・通学のおともに、ぜひブックマークを!
>> プライベートブランド(PB)食品は,体に悪い粗悪品!?
>> Facebookの暴力,知りたくない情報まで知ってしまい疎外感
スポンサーリンク
 子どもたちにとって、お正月の楽しみといえば、何といってもお年玉です。一方で、大人にとってお正月の一番イヤなのが、お年玉ですね(笑)

 子供は、どの人がお年玉をいくらくれるかによって、大人を格付けしています。ですから、あまり少ない額だと格好がつかないし、なめられないようにしなくてはいけません。そうなると、他の親戚がいくらあげたかも気になります。かといって、親戚の長老よりも多い額を与えて、長老の顔を潰すのも良くありません。

 このように、お年玉の額は、相対的なものであり、ある一定範囲の親戚が集まっているなら、その中で額について事前に調整するべきです。

 そういう状況にない場合のお年玉の額の目安を示します。もちろん、地方や家風によっても異なりますので、参考程度にして下さい。

(目安) 10,000円÷親等数 (小学生の場合。大きい子は多少、色を付ける)

<子>
小学生:1万円  中学生・高校生:1万円  大学生:3万円

<孫>
小学生:5000円  中学生・高校生:5000円  大学生:1万円
※但し、孫が少ない場合や、長男の子は、子と同じ扱いで良い。

<甥、姪>
小学生:3000円  中学生・高校生:3000円  大学生:5000円

<それ以外の親戚>
小学生:2000円  中学生・高校生:2000円  大学生:3000円

<親戚以外>
小学生:1000円  中学生・高校生:1000円  大学生:2000円
※親戚でない場合、あげなくてもよい。あくまでも、あげる場合の額

 上記は、自ら収入を得ている場合です。専業主婦や、年金生活者の場合は、上記の半額ぐらいを目安にすると良いでしょう。また、兄弟がいる場合は、1人あたりの金額は、上記目安を兄弟の人数で割った額でも十分といえます。

スポンサーリンク
は編集部のオススメ記事です。