楽しく読めて役に立つ、オール書き下ろし記事でお送りする新しい事典
「なるほど事典」は、毎日早朝7時前から新着記事をリリース。通勤・通学のおともに、ぜひブックマークを!
>> 「固定3年」短期固定はリスクを増やす<住宅ローン金利の逆説>
>> 中央特快 深夜の吉祥寺通過は酷

山手線 外回りと内回り、どっちが時計回り?

 
スポンサーリンク
 普通、電車は「上り」「下り」という表現を使います。しかし、郊外から都心をかすめてまた郊外に行くような地下鉄では、「A線」「B線」ということがあります。でも、これは一般の人は使いませんね。

 しかし、環状運転をしている東京の山手線は、「内回り」「外回り」という言い方をします。なれないと戸惑いますね。「渋谷・新宿方面行き」という案内をしてくれる場合もありますが、構内放送や運行情報でも「内回り」「外回り」は良く使われます。

 時計回りが、
外回りです。反時計回りが、内回りです。

 ですから、外回りは、東京、品川、渋谷、新宿、池袋、上野の順です。内回りは、東京、上野、池袋、新宿、渋谷、品川の順です。

 覚え方ですが、単純に、「電車は、クルマと同じで、左側通行」と覚えましょう。渋谷から新宿に北上するときは、左側通行だと、山手線の外側の線路を通ることになりますね。

スポンサーリンク
は編集部のオススメ記事です。