楽しく読めて役に立つ、オール書き下ろし記事でお送りする新しい事典
「なるほど事典」は、毎日早朝7時前から新着記事をリリース。通勤・通学のおともに、ぜひブックマークを!
>> 良く道を聞かれる人の特徴、傾向と対策
>> 病院で順番を抜かされた、対応と苦情はどうする?

牛田と関屋の乗り換え利用価値(京成・東武)

 
スポンサーリンク
 東京・足立区の千住界隈に存在する、京成電鉄の「京成関屋」駅と、東武電鉄の「牛田」駅は、至近距離にあります。当然、乗り換えが可能で、一般的な乗換駅でのJRと地下鉄の乗り換えなどに比べれば、よほど歩く距離も短いでしょう。

 しかし、これほど利用価値の低い乗り換えも、都内では珍しいと言えます。それが証拠に、基本的にはこの区間を各駅停車として運行している電車しか、停車しません。また、乗換駅の割には、商業施設などの発展もみられず、素朴な味わいの駅周辺になっています。

 それでもニッチな乗り換え需要は存在し、そこそこの乗客が乗り換えに利用しているのも事実です。いっそのこと連絡線を設けて、京成沿線から日光・鬼怒川方面への特急列車や、東武から京成成田への直行空港特急を運行すれば需要がありそうなものですが、線路幅が異なるため、実現は難しいでしょう。

 京成線は、都営浅草線方面から押上~船橋のルートがメインになっていて、関屋を含む京成上野~青砥は、ローカル線色が濃くなっています。東武鉄道も、北千住から地下鉄へ乗り入れるルートがメインで、北千住~浅草間は折り返し運転も多く、ローカル線的な存在になりつつあります。

 大変残念なのは、すぐ近くにあるビッグターミナルである北千住駅を、
京成電鉄が通っていなかったことです。北千住駅では、JR常磐線・地下鉄日比谷線・地下鉄千代田線・東武線・つくばエクスプレスに乗り換えが可能ですが、京成線は北千住を通っていないため、東武線とは関屋で、千代田線とは町屋で、常磐線とは日暮里で乗り換えねばなりません。

スポンサーリンク
は編集部のオススメ記事です。