楽しく読めて役に立つ、オール書き下ろし記事でお送りする新しい事典
「なるほど事典」は、毎日早朝7時前から新着記事をリリース。通勤・通学のおともに、ぜひブックマークを!
>> ハゲてて良かった! 薄毛のメリットを理解してエンジョイ♪
>> 「本当に」「ホントに」を連発するとバカっぽい!?

パパ・ママと呼ばせるか? 親の呼称の傾向

 
スポンサーリンク
 親のことをどう呼ぶ? 親子の悩み

 子供が親をどう呼ぶかというのは、結局のところ、親が「どう呼ばせたいか」によります。第二子以降は第一子にひきずられるので、最初に決めることが肝腎と言えます。名前をつけるのと同じぐらいの時期に、夫婦で話し合うのも良いですね。

 さて最近の調査では、「ママ・パパ」が4割、「お母さん・お父さん(ちゃん)」が5割という結果が出ていて、以外にも「パパ・ママ」派がトップではないという事実があります。ちなみに残りは、名前で呼んだり、「おふくろ・おやじ」、あだ名など。

 早く呼ばせたいなら、子供でも発音しやすい「ママ・パパ」を教え込むのが良いに決まっていますから、言葉がしゃべれるようになるのをある程度じっくり待てるような親御さんでなければ、「ママ・パパ」は手っ取り早いでしょう。

 しかし、子供がある程度大きくなったときに、人前(例えば友達の前で)「ママ」と呼ぶのは、格好が良くない、恥ずかしい、マザコンぽいなどの理由で敬遠する子供がいます。イジメの原因にもなりうると言うことで、子供は敏感かも知れません。

 そうすると、突然「お母さん」に変えるのも照れくさいですから、
やがて呼ぶこと自体をやめるようになり、「ねえ」「あのさあ」と呼びかけ言葉だけを利用するようになってくることで、親子関係にヒビが入るかもしれません。非行の遠因ともなりうるというわけです。

スポンサーリンク
は編集部のオススメ記事です。